トピックス
健祥会グループのさまざまな出来事/各施設ブログ/メディア情報を発信しています
テクノロジー活用セミナー好評開催!
徳島県からの委託により健祥会プレゼンテーションに設けられた「とくしま介護現場DXサポートセンター」は、介護職員の負担軽減や介護人材の確保を図りつつ、質の高い介護サービスの維持・向上をめざすための学びの提供や相談窓口としての役割を担って事業展開しています。
5月のキックオフセミナーに続き、第2回となるセミナーが6月26日、以下の内容で開催され、会場とオンライン、あわせて48人の方が参加くださいました。
とくしま介護現場DXサポートセンター第2回セミナー
「介護現場を変える!テクノロジー活用セミナー~今すぐ始めるDXと業務効率化~」
◾️第1部介護の生産性~3Mと移乗介助~
講師:とくしま介護現場DXサポートセンター理学療法士
◾️第2部移乗介助支援テクノロジーの活用について
講師:株式会社ジェイテクト、港産業株式会社(株式会社イノフィス代理店)
◾️クロージング 介護現場の生産性向上〜 WAHEIの知恵袋〜
講師:とくしま介護現場DXサポートセンター統括責任者 桝田和平
◾️体験・個別相談会
旬の専門知識を学び、リアルな情報に触れ、テクノロジーの現物を体験する機会とあって、参加くださった方はみな真剣そのもの。最後に設けられた体験・個別相談会ではそれぞれの現場でどう活かすか、どう使いこなすかについて、多くの参加者が講師の方々と熱心なやりとりを交わしました。




とくしま介護現場DXサポートセンターでは、介護現場での生産性向上や介護ロボットの効果的な導入と利活用を促進するために、こうしたセミナーをはじめ、機器の常設展示、試用のための貸出、テクノロジーの導入方法や活用方法に関する相談をお受けするとともに、導入に向けてのアドバイスや有識者派遣、職員への研修などの伴走支援を行っています。ぜひふるってご活用ください。
とくしま介護現場DXサポートセンターのWEBページ
また、厚労省は大阪・関西万博会場で介護テクノロジーの展示を行っています。機会があれば覗いてください。そして、生産性向上セミナーが続々予定されています。この波に乗り遅れないよう、しっかり受講し、職場改革、働き方改革に取り組んでください。
*本セミナーは徳島県が行う介護テクノロジーの導入支援関連補助金の要件にある「業務改善支援」に該当するものです。
問い合わせ
とくしま介護現場DXサポートセンター
(健祥会プレゼンテーション内)
088-642-5112