「 “隙間を埋める”から“重さを支える”へ 床ずれをもう一度考えよう! 」開催要項
本セミナーは福祉用具プランナー資格をお持ちの方は、
登録更新のための指定研修となります。
2025年度 (令和7年度) 福祉用具テーマ別セミナー
本セミナーでは、床ずれ予防のために原因となる圧迫や、ずれなどの外力から守るケアを考えること、
また、ベッド上や車椅子での姿勢援助の方法を体験、実践できるようにすることを目的とします。
セミナープログラム
講師 | 一般社団法人ナチュラルハートフルケアネットワーク 代表理事 下元 佳子 先生 |
---|---|
開催日 | 2025 年10 月31 日 (金) |
9:30~9:50 | 受付 |
---|---|
9:50~10:00 | オリエンテーション |
10:00~11:00 | 講義 「床ずれの発生とメカニズム」、「予防のためのケア」、「ずれと圧迫を防ぐ姿勢援助の基本的な考え方」 |
11:00~17:00 | 実技 「圧抜きと摩擦を排除したベッド上での移乗」、「ポジショニングの基礎」、「様々な姿勢援助(仰臥位・側臥位・頭側挙上姿勢など)」、「車椅子上での姿勢の整え方」 |
備考 | ・12:00~13:00は昼休みです。その他の休憩時間は進捗状況により講師が 適宜行います。 ・実技はベッド、マットレス、スライディングシート等を使用した内容です。 ・グループで実技を行います。動きやすい服装でご参加ください。 |
セミナーについて
主催 | 公益財団法人テクノエイド協会 |
---|---|
共催 | 徳島県介護実習・普及センター |
会場 |
徳島県介護実習・普及センター |
開催日 | 2025 年10 月31 日 (金) |
受講対象 | 福祉用具プランナー、福祉用具専門相談員、介護従事者 等 |
受講料 | 10,000円 (受講料9,091円/消費税909円、資料代込み) ※資料は当日お渡しします。 |
定員 | 24名 ・ 先着順 ・ 受講申請期間中でも定員になりしだい受付締切 ・ 最小開催人数(10名)に達しなかった等の理由で中止する場合があります。 |
受講申請期間 | 2025 年8 月1 日 (金) ~ 2025 年9 月30 日 (火) ※受講申請期間中でも定員になりしだい受付締切 |
その他 | ・本セミナーは、福祉用具プランナー資格をお持ちの方は登録更新のための指定研修となります。 ・本セミナーは、一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会が実施している研修ポイント制度の対象研修です。 |
お問い合わせ先 | 公益財団法人テクノエイド協会 試験研修部 第一課 〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ4階 TEL 03-3266-6884 FAX 03-3266-6885 E-mail fukyu@techno-aids.or.jp |
お申し込み・詳細
オンライン申請による受付となります。協会ホームページの「福祉用具プランナー情報システム」内
指定研修一覧よりお申込みください。
https://www6.techno-aids.or.jp/general/shitei-course/list.php
詳細は開催要項およびテクノエイド協会ホームページをご確認ください。
開催要項ダウンロード