ひかり・しののめ

「『ぼっちゃん』て何ですか?」

「坊ちゃん?」「夏目漱石?」

「今度、地域の人が『ぼっちゃん』しに来るって朝礼で言ってました」

「あー、『ボッチャ』ねwww」

ボッチャとは、 イタリア語で「ボール」を意味し、赤と青のボールを使って、投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、白いジャックボール(目標)にいかに近づけるかを競うスポーツです。1984年からパラリンピックの正式競技として行われており、運動能力に障がいを持つ人々のために考案されたヨーロッパ発祥のパラスポーツですが、障がいの有無に関わらず老若男女、全ての人が楽しめます。

今回は白地の老人会の方がお集まりになり、ゲームが開催されました。

次回は「ひかりチーム」「しののめチーム」を結成して、一緒にプレーしたいと考えています。

 

クリックで応援→ いいね 5
読み込み中...

ひかり・しののめの次の記事 ひかり・しののめの前の記事
次の記事 前の記事

この記事に関するお問い合わせ


    氏名

    メールアドレス

    電話番号

    お問い合わせ内容