健祥会グループ

トピックス

健祥会グループのさまざまな出来事/各施設ブログ/メディア情報を発信しています

教育・保育
認定こども園4園で順次、
「人間力づくり運動会」開催中!

更新 2025-10-17


夏の猛暑もずいぶんやわらぎ、さわやかな風が金木犀の香りとともに秋を運んできました。
さあ、運動会の季節。健祥会グループの認定こども園4園で9月27日から10月25日にわたって、「人間力づくり運動会」が開催されています。青嵐認定こども園は健祥会グループ本部の健祥会パートナーで、育英認定こども園は昭和小学校校庭で、とくしま健祥会認定こども園とこまつしま健祥会認定こども園は自園の園庭での開催です。
運動会は、子どもたちにとっても保護者の皆様にとっても、最も楽しみな行事のひとつ。さまざまな種目に体操教室で鍛えた精一杯の力で臨み、保護者の皆様を楽しませてくれています。

10月11日、「輝け笑顔!つながれ心」とスローガンを掲げたとくしま健祥会認定こども園「人間力づくり運動会」。空模様が心配されましたが霧のような小雨もあがり、はじまりを告げるファンファーレの後、園児たちが元気に入場行進。開会式で健祥会グループ理事長 中村太一がご挨拶申し上げました。

健祥会グループ理事長 中村太一挨拶

園児たちへ

今日は待ちに待った運動会です。入場行進や園歌斉唱、とても立派にできました。お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、たくさんの方が応援に来てくれています。最後まで諦めず練習の成果をしっかり発揮し、友だちを思いやり助け合い、楽しい運動会にしてください。

保護者の皆様へ

日頃よりのご理解・ご支援、本日の開催のためのご協力、本当にありがとうございます。運動会は園での活動を見ていただく最高の機会です。しっかり子どもたちを応援してあげていただくとともに、お家に帰られたらぜひ今日の頑張りを褒めてあげてください。

徳島市議会議員の須見矩明様をはじめ地域の皆様、サイエンス教室でお世話になっている徳島大学大学院理工学部副学部長安野卓先生、本日はご臨席いただきありがとうございます。子どもたちの頑張りをみてやってください。



「力を合わせて頑張ることを誓います」と5歳児のかわいい宣誓でスタート。全員体操に続いて、徒競走、お遊戯、組み体操、跳び箱、鉄棒、リレー、親子競技など、年齢ごとの発達に応じた16のプログラムが、体操教室の河野磨先生のサポートで進みました。どの子もどの種目でも精一杯頑張り、7段8段9段と高く積まれてゆく跳び箱に挑戦する姿や一生懸命走る姿にはひときわ大きな拍手と声援が巻き起こりました。


一般の方向けのプログラムにも勇んで参加くださった保護者の皆様、地域の皆様、お手伝いくださった保護者の皆様、専門学校健祥会学園の保育学科の皆様、ありがとうございました。園庭の里山にはクヌギが大きなどんぐりをたくさんならせて、深まる秋を告げていました。

18日はこまつしま健祥会認定こども園、25日は育英認定こども園でそれぞれ開催されます。
勝負そのものよりも頑張ること、讃えあうことを大切にする「人間力づくり運動会」、一生懸命な4園の子どもたちの姿をフォトギャラリーでお楽しみください。写真は随時追加されます。

フォトギャラリー

青嵐認定こども園 2025-09-27
とくしま健祥会認定こども園 2025-10-11