今年度の新たな取り組みとして、ラビットカフェを開催しました。🐰 ラビットカフェとは・・・ 施設利用者様・ご家族・地域との交流を第一の目的としたカフェです。 第一弾として、特養入所者様、ケアハウス入居者様、エジンバラ入所者様に 声をかけ開催しました。 山本施設長も参加され温かい眼差しで利用者様を見守っています。 まず最初に、頭と体を使った簡単な認知症予防の体操を行いました。💪
みなさーん、1から20まで数を数えます。 3の数字が出てきたら手を1回叩いてください。 せーの!いち、に、さん 👏 ・・・ 次は3の数字が入っているところで手を1回叩いて 5の数字が入っているところで膝を・・・ と、少しずつ難しくしていくと、 「ほんなん覚えれんわ」 「あれ、忘れた」 「できた!」 参加者の方にメニューを渡して、好きな飲み物を選んでいただき、しばし団らん(^◇^) 次はギター演奏です。「ふるさと」と「北国の春」を演奏していただきました。
![]()
「北国の春」の演奏が始まると 「これ知っとんよ!」 最後は紙芝居で締めくくりました。(*^_^*)
今回は特養の介護支援専門が選んだ紙芝居(*^^)v 題名は「お咲ばあちゃんの数え歌」と「愛染かつら」w(゚Д゚)w
![]()
なぜ「愛染かつら」?、そもそも「愛染かつら」って何?と思っていた筆者ですが、 皆さん真剣な眼差しで見られています。 最後にみなさんにお願いがあります! 一日3回ワハハと声に出して笑ってください。なぜならば、笑うと自己免疫力が 上がると言われているからです。 腹がたっていても、とりあえずワハハと声に出して言ってみてくださいね ♪(^∇^*)
![]()
「おもっしょかったわ」「またしてよ」「次はいつで」 今年度初の試み、楽しんでいただけたようです(*^▽^*) 来月は何をしようかなぁ(●^o^●)
健祥会ピーター・鳩の家の次の記事 父の日に乾杯
健祥会ピーター・鳩の家の前の記事 これからの支えとなるために!
次の記事 羽っぴいマルシェ
前の記事 使い捨てコンタクトレンズを集めています