こんにちは!デイセンターザトペックです(*‘∀‘)
暑い夏がきましたね~! いやぁ本当に暑いι(´Д`υ)アツィー ι(´Д`υ)アツィー
アツいと言えば!
実は!実は!!
デイセンターザトペックでは、激熱な取り組みを7月から準備しており、この度、いよいよスタートすることとなりました!!
こんな夏の暑さなんて吹き飛ばします!! ( ゚Д゚)!! な、なんだってぇ~!
その名も
「勢いそのまま! 下半期はさらに攻めます!デイセンターザトペック🔥」
取り組み内容は
①レクリエーション革命!
時代と利用者様のニーズに合ったレクリエーション活動の追求
②一人で過ごす時間が多い利用者様に対するケア
”そっと寄り添う、一人時間” ”孤独を ほっと に変えるケア”
③根拠に基づいた認知症ケア
心安らぐ優しい時間と笑顔の毎日
👆の3つのプロジェクトをデイセンターザトペックでは各職員がチーム一丸となって取り組みます( ゚Д゚)🔥
デイセンターザトペックを利用されている88名の利用者様にレクリエーション活動に対するアンケート用紙を配布して分析を行いました。結果、未回答の10名を除き、78名もの利用者様から返答をいただきました。
*興味のあるレクリエーション(複数回答可)。
手芸・工作 26名、 運動系 40名、脳トレ・クイズ系 30名。などなど
ふむふむ。。。
*新しく体験してみたいことは?
散歩、麻雀、カラオケ喫茶、座談会、読み聞かせ、彫刻、、 などなど ちょ、彫刻(゚Д゚;)?? 笑
アンケート結果から多くの発見がありました!
そして、アンケート結果をデータ化し資料作成して夕礼や業務の合間で職員間で話し合いを続けました。
利用者様が求めているレクリエーション、活動を把握して形にすること。
一人で過ごしている利用者様に対してはお好み、興味のある音楽や写真を用意することや思い出話をしてリラックスできる時間を作ること。
手元でできる軽作業や塗り絵などを提案して楽しみながら集中できるひとときを提供できるようにする。
など
アンケート結果から様々な意見が出ました。
また、介護、ケアが十分に行き届いていない、または対応に課題が見られる利用者様について、それぞれの職員の視点👀から意見交換を行い、今後の支援方針や対応方法について検討しました。
これら利用者様を対象にMMSE(Mini-Mental State Examination)テストを用いて、
点数の目安や評価項目から見当識、記銘、注意、計算、記憶再生、言語機能、構成能力でどの分野で得点が低いのか、どの分野で得点が高いのかを参考にして、環境面や利用者様との交流場面や介護、ケアの場面で活用していくこととなりました。
まだスタートして間もなく、方向性など修正し戸惑いながら進めている状況であるのが現状です。( ;∀;)
デイセンターザトペックには多くの利用者様がおり、それぞれに望んでいることが異なります。これらを形にすることは多くの時間と労力を費やしますが、必ず介護サービスの質の向上、安心して過ごせて笑顔が多くみられる環境に繋がると確信しています。
さらなる成長と進化を目標に
デイセンターザトペックは 笑顔を増やす、質の進化のために挑戦し続けます (*^-^*)