7月ですね。大変暑い日が続いています。皆様元気にされていますか。
7月と言えば七夕です。
定番行事の七夕ですが、始まりは奈良時代に宮廷行事として中国から
日本に伝えられ、江戸時代になると庶民にも広まったとのことです。
長きに渡り行われている行事となっています。
健祥会ライデンでも七夕の行事として、
各フロアに笹を飾り入居者様に短冊へ願い事を書いていただきました。
短冊には、「元気で過ごせますように」や「いつもありがとうございます」など
短冊ひとつひとつに、入居者様の想いが込められていました。
入居者様の笑顔に心が癒されました。
入居者様の想いにお応えできるよう、職員一同日々のケアに一生懸命取り組んで参ります。
ブログを最後までお読みいただきありがとうございました。