健祥会清盛・頼朝ではサービスの品質向上のため、様々な研修会を行ってい
ます。📒
今回は王子ネピア様から講師を招き、紙おむつ(パンツ)やパットの
上手な使い方について学びました。
まずは、オムツやパットの構造について学びます🖊
ギャザーは防波堤の役割です、しっかりと立てて使用しましょう👍
パットにはポリマー(吸水材)が入っており、強く振ると偏るので、広げる
際には注意して下さい!!
パットの種類によって吸収率、スピードが違います😲
吸収率が高いとムレ抑えられ、不快感も軽減されます。👍
パットのテープは下側を先に留めます。クロス留めするとフィット感が増し
股まわりの可動域も広く保てます😆
最後はベッド上でのオムツ交換の練習です。
オムツメーカーさんならではの視点もあり、興味深かったです。😊
王子ネピア様、この度は貴重な体験を本当にありがとうございました。
今回学んだことを活かし、より高品質なサービスが提供できるよう努めて
まいります。
『ふるさとを共に支え合う』健祥会清盛・頼朝