10月の秋晴れの日に、園庭で0.1.2歳児クラスの運動会を開催しました。みんなの笑顔が広がる運動会にしたいとの想いを込めて、『みてみて 笑顔の輪』をテーマに進めていきました。
ハイハイや伝い歩き、一人歩きができるようになっためぐみクラスのお友だち、好きなところへ行けるのが嬉しいようで園庭に出ると広い場所での開放感を楽しんでいます。今日は、マットの山によじ登ったり、トンネルをくぐったり、最後にヒヨコパンツを履き、ヒヨコに変身してピヨピヨ歩く子どもたちの姿に、「かわいい~」と見ている人の満面の笑みが広がりました。
1歳児クラスは、リズムとかけっこ、親子競技をしました。リズム「バナナくん体操」この曲が流れると歓声があがるほど、大好きな曲の一つです。腰に手を当てて、横にステップを踏んだり、最後に両手をあげてバナナポーズをしたり可愛い姿を見られました。かけっこでは、ゴールで待っているお父さん、お母さんの抱っこ目掛けて、笑顔で走る走る🌀
親子競技は「おべんとうバス」!!みんなが大好きな絵本「おべんとうバス」赤いバスは子どもたちが絵の具を使って、筆や手で塗りました。今日は、お母さん、お父さんと一緒におにぎりやみかんなどのお弁当の具材をバスまで運び、みんなでバスにのって、出発―!
毎日元気いっぱいに走ったり、ジャンプしたり、体を動かすことが大好きな2歳児さん。 今日は、友だちと力を合わせて、楽しい競技にチャレンジ!リズム「マスカット」、かけっこ、親子競技「プリンdeあらどーも!」をしました。かけっこでは、「みてみて!」と自信たっぷりに走る姿、 「できたよ!」と笑顔でゴールする姿、たくましく走っていました。親子競技では、キャタピラーや鉄棒、トランポリンをして、色カードをめくり、同じ色のフルーツをプリンに飾り付けていきました。大きなプリンが出来上がると、みんなで「プリンdeあらどーも」を踊りました。
それぞれのクラスで子どもたちの成長した姿に、保護者も保育者も笑顔の輪がたくさん広がる運動会となりました。来年もまた大きくなった姿を楽しみにしたいと思います!




















 2
 2 読み込み中...
読み込み中...
 
  
  
  
 