健祥会アンダルシア

夏休み企画🌻認知症サポーター養成講座

健祥会ケアプランセンター阿南では、横見児童クラブ様よりご依頼いただき、

認知症サポーター養成講座を開催させていただきました👏

今年で3回目となる開催です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は26名の子どもたちと、3名の支援員の先生方が参加してくださいました✨

DVDを観るときも、みんな「全 集 中」で真剣な眼差し・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DVDを観ながら、子どもたちそれぞれ感じ取るものがたくさんあったようです。

 

毎年キッズサポーターが増えており、うれしく思っています👏

認知症サポーター養成講座のあとは、

「子どもたちの手洗いがしっかりできているか気になる🤔」

と思っていた職員の発案により、手洗いチェッカ―を活用した手洗い座を開催しました。

ブラックライトに反応するクリームを手に塗り、いつものように手洗いをしてからブラックライトに当てると、

洗い流せていない部分が光るという、

子どもたちの好奇心をそそる手洗いチェッカー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指の間や、手のひら(母指球や、小指球のあたり)に改善の余地ありということがわかり、正しい手洗い方法を全員で勉強✏️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手洗いは、30秒を目安に行いますが、実は簡単に30秒をカウントできるワザがあるのです。

それは、「きらきら星の1番」を歌うことです🎵🎶🎶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなできらきら星を歌いながら、もう一度手洗いをして、3時のおやつの時間となりました🌻

横見児童クラブのみなさん、ありがとうございました!

 

クリックで応援→ いいね 10
読み込み中...

健祥会アンダルシアの次の記事 健祥会アンダルシアの前の記事
次の記事 前の記事

この記事に関するお問い合わせ


    氏名

    メールアドレス

    電話番号

    お問い合わせ内容