7月14日(月)、阿南市羽ノ浦地区にて介護予防教室【ハッピー健康スクール】を開催しました。
地域住民約20名が参加してくれました。
①黒崎楽器さんによる音楽を使用した介護予防教室☆
ミュージックフープを用いて、音楽に合わせ歌いながら無理なく身体を動かします。
ハンドベルで「ふるさと」を演奏しました。
なじみのある歌を生伴奏で楽しみ、楽器にふれたり、音楽に合わせて体操をし、心身共にリフレッシュできました。
②だしソムリエ 河口晶先生による料理教室☆
夏野菜の特徴や効能について教えていただいたあと、いよいよ調理開始です。
皆さん、とても手際よく、段取りよく調理を進め、あっという間に出来上がったのは…
鶏肉とトマトとかぼちゃの夏野菜薬膳カレーとオクラや長芋、もずくなどを使ったネバトロサラダ
とても美味しそうに出来上がりました🤤
阿南市では、地域住民の関心の高い運動、栄養、口腔機能など介護予防についての普及啓発を促進するため、各高齢者お世話センター(地域包括支援センター)の地域単位において介護予防教室を開催しています。住民主体の「通いの場」もあり、体操や趣味活動を通じて交流を深めています。
どのような介護予防教室が実施されているかは、地域によってさまざまです。ご自身の趣味や活動に合った通いの場を探し、他者との関わりや社会生活を継続して、末長く健康を保っていきましょう。