11月22日、阿南北部第2高齢者お世話センター(地域包括支援センター)の事業の一環として、地域のご近所デイサービス(※)にて「成年後見制度」をテーマにした出前講座を開催しました。
地域の皆さま12名が参加、制度の仕組みや利用方法などの基本的な内容を具体的な事例もふまえ説明させていただきました。

・成年後見制度の目的と仕組み
・法定後見と任意後見の違い
・実際に後見人がどのような支援を行うのか
・利用にあたっての費用や手続きの流れ など
地域の皆さまからは、「制度の名前は聞いたことはあったけど、内容は初めて知った。」「自分もいつか、必要になるかもしれない。」といった声が寄せられました。
成年後見制度は、本人の意思を尊重しながら生活を支える大切な仕組みです。今回の講座を通じて、地域の皆さまが「安心して暮らすための備え」を考えるきっかけになったことを嬉しく思います。
成年後見制度に興味を持たれた方は、お近くの地域包括支援センターや専門家に相談してみてください。制度を知ることは、本人だけでなく家族や地域全体の安心につながります。
※ご近所デイサービス…地域住民やボランティアが主体となって高齢者の介護予防活動を行う、阿南市独自の通所型サービス。

5