加尾・お龍において 【介護の日】 のイベントを行いました。
![]() | ![]() |
11月6日(木)
〈福祉体験学習〉
地元である市場中学校の1年生10名が福祉体験学習として来て下さりました。
午前中は福祉の現場を見学したり、デイでの仕事内容について勉強されました。
午後からは中学生によるTVのニュース番組で流れる体操を教えていただきました。
利用者様も短い時間内に一生懸命覚え最後に一緒に体操に参加されました。
また、中学生たちが考えてくれたレクリエーションを楽しみました。
いつもと違った運動を実施したり、中学生と交流を図り、楽しい時間を過ごすことが
できました。
中学生の皆さんから若いパワーをもらって喜ばれていました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
11月11日(火)
〈健康講座〉
看護職員による健康講座を実施しました。
健康の三要素である、運動・睡眠・食事 の中で、食事に重点を置き
普段行っている口腔体操は、咀嚼・嚥下機能の維持と向上に効果的な
体操である事を再度説明させていただきました。
簡単な体操なのでご自宅でも実施していただくようお願いしました。
利用者様は「簡単やけん家でもできるなぁ。」、「ご飯をおいしく食べるために
必要やな。」と話されていました。
また、便秘の原因や解消方法について詳しく説明しました。
「油はあんまり摂らんようにしとったけど大事なんやな。」、「果物は好きやけん毎日
食べよるわ。」と話され、食物繊維やオリゴ糖、乳酸菌、果物類、油類を摂取する
こと、バランスよく食事をとることの重要性について考える機会となりました。
![]() | ![]() |
〈ロードアドプト事業〉
午前と午後に職員数名が1時間ほど施設周辺の道路の清掃活動を行いました。
普段、送迎や通勤で使用している道路ですが、実際に歩いてみると道路脇の
吸い殻や空き缶などのゴミや雑草がたくさんあり、地域の環境美化に協力する
ことができました。☺
![]() | ![]() |
利用者様・職員ともに思い出に残る介護の日となりました。
今回の福祉体験や清掃活動を通して、地域貢献に繋げることができたのでは
ないかと思いました。
これからも地域でのさまざまな活動に取り組むことで、加尾・お龍が地域福祉の
担い手として、よりいっそう知っていただければと思いました。











4