11月11日は介護の日ってご存じですか?。
高齢化などにより介護が必要な方々が増加している一方、介護にまつわる課題は多様化しています。こうした中、多くの方々に介護を身近なものとしてとらえていただくとともに、それぞれの立場で介護を考え、関わっていただくことが必要となっています。
介護についての理解と認識を深め、介護サービス利用者及びその家族、介護従事者等を支援するとともに、これらの人たちを取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進する観点から、高齢者や障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施する日として設定されました。
水明荘のあるウェルステージでは毎年、河川敷の清掃活動を行い、通行される方へ介護の日を知ってもらう為にのぼりを持って活動しています。今年は総勢49名の職員とともに行いました。



午後からはオレンジカフェ(認知症カフェ)を開催。
地域の方26名にお集まりいただき、認知症の事や介護予防体操を実施!


体操の後はカフェでリフレッシュ!!
水明荘が誇る美女チームが美味しいお菓子とコーヒーを提供🍩☕

介護のお悩み相談や地域の困りごと、日常の生活についてお話をしました♬


水明荘ではこれからも地域に根ざした介護サービスを提供できるよう
職員一同、取り組んでまいります!!


23