ふるさと那賀

秋祭り 食レポート いたします 

ふるさと那賀の氏神様の 中山矢鉾八幡神社 

令和7年10月14日(火)が秋祭りでした

お神輿はふるさと那賀の若い衆も担ぎました

私たちは ふるさと那賀の調理員さんたち手作りの

秋祭りの行事食をいただきました

ブログをご覧の皆様にこの をお伝えしたいので

食リポ いたします

秋まつりといえば「ボウゼの姿寿司」

「なんてすばらしい酢加減なんでしょう」

「魚の下処理がきっちりされていて さすが職人技」

 

秋めいてくると「甘酒」を仕込む時期となります

「麹の発酵が良い具合にすすんで

      なんて甘いことでしょう」

「甘酒は温度管理が重要 さすが職人技」

管理栄養士と調理員とが力を合わせ調理した

秋祭りの食事 美味しく頂きました ご馳走様でした

中山矢鉾八幡神社の氏子の皆様と共に

中山地域の五穀豊穣安寧

ご祈念いたします」

 

 

 

クリックで応援→ いいね 13
読み込み中...

ふるさと那賀の次の記事 ふるさと那賀の前の記事
次の記事 前の記事

この記事に関するお問い合わせ

    氏名

    メールアドレス

    電話番号

    お問い合わせ内容