今月、おとなりの勝浦町にて出前講座を開催しました。
以前、勝浦郡内の集まりで出前講座をさせていただいたご縁から、今回お声がけをいただきました。ありがとうございます(ㅅˊᗜˋ)
講座では、加齢によって心身の活力が低下した状態である「フレイル」について、予防の大切さをお伝えしました。
フレイルは、日々のちょっとした心がけと行動で防ぐことができ、元気な生活を長く続けることが可能です。
今回は、「運動・栄養・社会参加」というフレイル予防3本柱のうち、運動に焦点を当て、日常生活の中で実践できる取り組みをご紹介しました。
座学のあとは、ご自宅でも続けられるフレイル予防体操動画を皆さまと一緒に視聴しながら、楽しく体を動かしました!
映像に合わせてスイスイと体操をこなす皆さまの姿に、職員もびっくり。ピンと伸びた背にビシッと上がったガッツポーズ!!∠(`・ω・´)/✧
日頃から健康に気をつけていらっしゃる様子がうかがえ、職員も見習わなければ・・・と感じました。
今回の講座が、皆さまの毎日の生活に少しでもお役立ていただければ嬉しく思います。また、こうした場を通じて地域の皆さま同士がつながり、支え合える関係が育まれる一助となれば幸いです。