健祥会バーデン・健祥会リブレ

入眠しやすくなる簡単なマッサージをご紹介します!

暑い日が続いておりますが、皆様はよく眠れていますか?

“睡眠”についての取り組みですが、今回は健祥会バーデンの理学療法士が健祥会リブレの茶話会で睡眠の質改善についてのお話しをさせていただきました。

最初は、前回の投稿でも紹介させていただいた睡眠の質向上効果が期待できる食材について、お話しをさせていただきました。

*詳細は過去ログの『睡眠の質改善効果が期待できる食べ物を紹介します!』をご参照ください。

さて、ここからは新しくご紹介する“睡眠の質向上”についての内容です!!まずは交感神経と副交感神経について簡単にご説明させていただきました。

人には興奮時(運動をしていたり、考え事をしていたりする状態)によく働く“交感神経優位”の状態と、安静時(心身ともにリラックスしている状態)によく働く“副交感神経優位”の状態があります。この二つの状態で入眠しやすいのは当然“副交感神経優位”となります。

 

そこで!今回、茶話会に参加して頂いた皆様には数ある種類の中でも、比較的簡単で効果的な下記のマッサージを皆様に伝授しました。このブログを読んでくださった皆様も是非参考にしてみてください。

 

①頭と首の後ろ側で枕の当たる位置

②頭の側面

③こめかみ

マッサージのポイントとしては強く押しすぎず、心地よい程度の圧で刺激をあたえることです!!また、日常生活への取り入れ方としては、就寝前だけでなく、日中の休憩時間やストレスを感じた時に活用するのもおススメですよ。

それではまた!!

クリックで応援→ いいね 12
読み込み中...

健祥会バーデン・健祥会リブレの次の記事 健祥会バーデン・健祥会リブレの前の記事
次の記事 前の記事

この記事に関するお問い合わせ

    氏名

    メールアドレス

    電話番号

    お問い合わせ内容