先日、阿南ひまわり会館にて「家庭でできる介護予防・転倒予防体操」講座を開催しました✨
今回は 一般社団法人 徳島県作業療法士会 常務理事 田中 茂先生 を講師にお迎えし、フレイルや転倒予防について、わかりやすくご講義いただきました。
📖 講座の内容
まずは「フレイル」や「ロコモティブシンドローム」についての基礎知識を学び、筋力や体力の低下が転倒や骨折につながる仕組みを理解しました。
「指わっかテスト」や「手ばかり栄養法」など、すぐに実践できる健康チェック方法も紹介され、参加者の皆さんも真剣に耳を傾けておられました😊
💪 実際に体操を体験!
後半は、椅子に座ったままできる運動や、立位でのバランス運動をみんなで体験しました。
ストレッチや下肢筋力を鍛える運動など、家庭でも無理なく続けられる内容で「これならできそう!」と笑顔が広がりました✨
💬 参加者の声
「自分の身体の状態に気づけた」
「運動の必要性を実感した」
「家でも続けてみたい」
といった感想が寄せられ、皆さんにとって充実した学びの時間となったようです👏
🌟 おわりに
転倒や骨折を防ぐためには、日頃のちょっとした運動や生活習慣がとても大切です。
今回の講座をきっかけに、毎日の暮らしに体操を取り入れていただき、いつまでも元気に過ごしていただければ嬉しく思います。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
次回の講座もどうぞお楽しみに✨
❀**❀**❀*❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀
徳島県介護実習・普及センターでは、他にも様々な講座を無料で開催しています。
講座によっては出張可能なものもあります👌
お気軽にお問い合わせください🌸
お申込みや講座詳細は、下記より徳島県介護実習・普及センターホームページをご確認ください。
講座・研修 – 徳島県介護実習・普及センター (kenshokai.group)
徳島県介護実習・普及センター 公式インスタグラム更新中 ぜひフォローしてください❢
徳島県介護実習・普及センター(@tokushima_kaigo_jisshu_fukyu) • Instagram写真と動画