毎年恒例、祇園祭のごみゼロ大作戦に参加してまいりました!
ボランティア参加者に配られるブルーのTシャツは、そのまま記念品として頂けます。毎年参加して集めている職員もいます😊スポンサーロゴがどこの会社かも楽しみの一つです。
気合十分の集合写真✨
ごみを拾いながらお祭りエリアに向かいます。
ごみを探しながらも、山鉾の近くにくるとついつい目が吸い寄せられてしまいます✨こちら木賊山(とくさやま)です。
実際のところ、そんなにごみがたくさん落ちているわけではなく、食べ終わったパックや箸類を持っている方にお声がけして預かったものが大半です。皆さんごみステーションで捨てたり、持参のスーパーの袋などにまとめたりしていらっしゃいます。または、購入した屋台付近で食べて、屋台で回収してもらっている方も。
ごみ袋がいっぱいになったら、ごみステーションでまた袋を空にします。
燃やすごみ、缶瓶ペットボトル、箸・串など、細かく分類されています。リユース食器の利用も増えています。環境にいいですね✨
休憩も取りつつ、練り歩くこと2時間ほど。夜になるにつれて人が増えました。また、この頃にはお囃子も始まっており、提灯の明かりに照らされた空間が幻想的に感じられます。
集合場所の公園に戻って、ボランティアは終了。今年も充実した時間となりました😊