健祥会グループ

トピックス

健祥会グループのさまざまな出来事/各施設ブログ/メディア情報を発信しています

行事
グループホーム義満・デイセンター一休さん
開所20周年とご長寿をともにお祝い


阿波市の福祉の核となることを願い、2006年3月に開所したグループホーム義満・デイセンター一休さん。今年、20周年を迎え、利用者様や日頃よりお世話になっている地域の皆様方への感謝を込めて、記念式典を開催しました。健祥会グループ合同敬老会週間でもあり、義満・一休さんの第20回合同敬老会を併せて開催。両施設の利用者様、そしてお世話になっている地域の皆様、家族様をお迎えし、賑やかに催されました。

式典は、健祥会のうた「舞踏会」の斉唱で開会。施設の長寿番付の西の横綱100歳の方、米寿の方に、グループ理事長中村太一よりお祝いの言葉とともに記念品が贈られました。(東の横綱102歳のデイセンター一休さん利用者様はご出席が叶わなかったので次回ご利用いただいた際にお祝いさせていただきます)

続いて挨拶に立った中村太一は、阿波市長 町田寿人様はじめご来賓各位、すべての会場の皆様へ、式典へのご臨席と20年間のお支えへの謝意、そしてご長寿のお慶びを述べ、さらに以下のように申し上げました。

健祥会グループ理事長 中村太一挨拶(要約・抜粋)


グループホーム義満・デイセンター一休さんは、「その人らしさを大切に」「家庭的な空間で笑顔あふれる暮らしを」という理念のもと平成18年の開所以来、生きがいと温もりに満ちた毎日をお届けしながら、今年で20周年を迎えることができました。これも利用者様やご家族、地域の皆様のお支えの賜物と深く感謝申し上げます。
本日併せて開催いたします合同敬老会は、昭和55年、グループ発祥の地である吉野川市川島町で、特別養護老人ホーム水明荘の開所とともに始まりました。長年社会を支えてきてくださった皆様方への感謝を込めて、施設の入居者様とデイサービスの利用者様、そして地域の皆様も揃ってご長寿をお祝いしようとの想いから、すべての地域・施設で「合同敬老会」の名称で開催しています。今年は9月8日から21日までが「合同敬老会週間」であり、徳島県内をはじめ、香川、高知、大阪、京都、東京の全40カ所で開催しています。
現在、健祥会グループは約6,000名という多くの方にご利用いただいており、このうち徳島県内の100歳以上の利用者様は85名おられます。徳島県全体の100歳以上の方の8人に1人が当グループを利用くださっていることになります。グループ利用者様の最高齢は、美馬市の老人保健施設健祥会ヘルスの女性の入所者様で、大正7年生まれの107歳の方です。今、全国には100歳以上の方が10万人、110歳以上の方も150人おられ、100歳を超えてなお自立した生活をしている方が多く、「健康長寿のエリート」ともいわれています。誠実で活動的で規則正しく暮らしておられる方が多いことも分かってきています。
まさに人生110年時代です。グループ3,100人の職員が心を一つにして、45年にわたって築き上げてきたノウハウにICTやデジタル技術を活用しながら、手と手のぬくもり、心の通い合いを大切に、「健康と自立」をお届けし、人生110年時代のパートナーとして地域に愛され、親しまれる存在となれますよう、精進してまいります。
本日は誠にありがとうございました。

ご来賓を代表して阿波市長 町田寿人様よりご祝辞をいただきました。

阿波市長 町田寿人 様ご祝辞(要約・抜粋)


土成町、吉野町、阿波町、市場町が合併して誕生した阿波市も今年4月で20年を迎えました。いまや全国の65歳以上人口は約3,600万人で全体の3割、阿波市では4割と高齢化が進んでいます。健祥会グループさんは昭和54年の設立以来、「福祉は人 人は心」の想いを大切に、徳島を拠点に全国で事業を展開してこられました。日本の福祉のトップリーダーとして教育や人財育成にも取り組み、地域とともに歩んでこられたことに感謝いたします。
人生110年時代といえる長寿社会の中で、大切なのは健康で元気に長生きすることです。希望を持って朝を迎え、昼は仲間や家族と楽しく過ごし、夜は感謝を胸に休む・・・・そんな毎日が長寿につながると思います。皆様が笑顔で110歳時代を迎えられるよう願い、本日の20周年と敬老を心よりお祝い申し上げます。


土成町にかつて築かれていた秋月城にまつわる地域の歴史にちなんで将軍足利義満とその時代の禅僧・一休さんの名を施設名称にしたこと、さらにグループホームのユニットにも歴史に由来する名前が付けられていることなどが紹介され、スクリーンに映し出された懐かしい写真を見ながら20年間を振り返りました。お祝いのくす玉も晴れやかに開かれました。

式典終了後には、地域のフラダンススタジオの皆様が華やかなショーで利用者様たちを楽しませてくださり、よきひとときとなりました。ありがとうございました。

今年8月に施設の改装を行って迎えた今日の節目の日、そして敬老の日。利用者様、家族様、地域の皆様にともにお祝いいただき、新たな気持ちで新しいスタートを切ることができました。 これからも皆様により快適に、安心して笑顔で過ごしていただけますよう、いつまでも地域に愛される施設であり続けられますよう、職員一同心を込めて努めてまいります。