トピックス
健祥会グループのさまざまな出来事/各施設ブログ/メディア情報を発信しています
第21回健祥会杯グラウンド・ゴルフ大会
徳島県グラウンド・ゴルフ協会主催、社会福祉法人健祥会協賛の第21回健祥会杯グラウンド・ゴルフ大会が徳島市民吉野川運動広場(南岸グラウンド)で開催されました。
心配された前日からの雨もあがった河川敷の運動広場に、徳島県グラウンド・ゴルフ協会所属のチームから593名というたくさんの皆様がご参集くださいました。
開会式では、大会長である徳島県グラウンド・ゴルフ協会天雲準一会長の挨拶に続き、協賛者代表として健祥会グループ常務理事 中村晃子がご挨拶申し上げました。
健祥会グループ常務理事 中村晃子挨拶
皆様の健康づくり、生きがいづくりのお手伝いとして協賛させていただき、早いもので本大会も21回を迎えます。
先般、徳島県の人口が68万人を割ったと報道されました。大正時代の人口規模になったのです。同じ人口でも年齢構造は全く違っていて、今は高齢者が三人に一人、さらに2050年には二人に一人という超高齢社会です。
人口減少は不可避でも、社会が活力をなくさないためには、社会の構成員たる一人ひとりができるだけ健康で意欲を持ってアクティブであることが大切です。そのための頼もしいツールであるグラウンド・ゴルフを健康で楽しみながら長く続けていただきたいと思います。
そしてお困りのことがあれば健祥会グループにお声かけいただければ、皆様の健康と暮らしの安心を全力でサポートいたします。お気軽にご相談ください。本日も会場に、健祥会の専門職による健康チェックや介護相談のコーナーを設けていますので、ぜひお立ち寄りください。
ご参加の皆様、運営にご協力くださった皆様に感謝申し上げます。どうぞ今日1日をめいっぱい楽しんでください。
会場に設けられた介護相談コーナーでは、グループの看護師やケアマネジャー、管理栄養士らが介護や健康に関するご相談をお受けしました。また出張デイサービスとして、リハビリスタッフの指導のもと健康体操を行なったり、専門学校健祥会学園の理学療法士・作業療法士による運動機能・認知機能チェックも実施。たくさんの皆様にご参加いただきました。


広大な吉野川の河川敷で思い思いにプレイを楽しみ、仲間との会話も弾み、健康でスポーツできる素晴らしさをあらためて実感した1日。健祥会は今後もスポーツを通して地域の皆様に、健康と生きがいづくりの大切さを発信し続けます。



大会結果は以下の通りです。入賞なさった皆様、おめでとうございます。ご参加の皆様と徳島県グラウンド・ゴルフ協会関係各位に感謝申し上げます。ありがとうございました。
大会結果
※敬称略
男性の部 | 女性の部 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
チーム名 | 氏名 | 打数 | チーム名 | 氏名 | 打数 | |
優勝 | GG阿南 | 松崎 圴 | 61 | 加茂名鮎 | 豊川 婦美 | 50 |
準優勝 | 平成クラブ | 松本 忠義 | 62 | 小松島金長会 | 寺橋 トヨ子 | 51 |
第3位 | フレンズC | 藤島 吉明 | 63 | 沖洲体協 | 小方 初枝 | 53 |
第4位 | 加茂体協 | 岡 和雄 | 63 | フレンズC | 栗原 初枝 | 55 |
第5位 | 上板町 | 小出 信也 | 65 | 由岐クラブ | 賀喜 篤子 | 56 |
第6位 | 龍南クラブ | 小松 栄治 | 65 | 山川町 | 前川 久恵 | 56 |